屋久島旅行 トレッキングのウエア・衣類・服装 登山用でなくて大丈夫

トレッキングのウエア・服装・衣類は専用・登山用がでないとダメ?どれ位の気候・気温?初めての屋久島、またはトレッキング初心者ならウエアの用意は気になるところ。
ウエア類の用意について基本的なこと、快適な登山用など、季節毎の服装・衣服のイメージを掴んでから準備しましょ♪

屋久島トレッキングガイド・観光情報

愛らしいヤクシカに出会うと幸せな気分に♪(©Σ64 CC-BY 3.0)

屋久島旅行の準備 トレッキングの服装・衣類

イメージ©L-Breath

専用・登山用でなくて大丈夫

屋久島トレッキングのウエア・服装のイメージは、東京と比べ盛夏は10℃ほど涼しく、春・秋はひと月違い位の気温。
12月~2月のオフシーズン・降雪期以外は専用の登山用品である必要は全く無く、普段使いの衣類で問題ありません。ただ、山専用のウエア類は丈夫だったり、薄くても暖かいなど機能に優れていますし、何よりやっぱり森の中ではカッコイイ。

普段着を上手くアレンジしてコーディネートできればスマートでお洒落です。

トレッキングの服装

コーディネートやアレンジは登山・アウトドアのショップサイトが参考になります。ついでにお値段も見れるし一石二鳥かなw

自身のスタイルで気楽に~

あまり深く考える必要はありません。気温と雨が多い屋久島の気候についてイメージできれば、あとはほとんど常識の範囲内

服装・ウエアの基本

基本は単純・重ね着です。屋久島トレッキングでは重要なので改めて。

普段使いの衣類で十分

シーズン中は普段着用している服装・衣類でOK。いくつか選別のポイントも

盛夏以外はザックに1枚

保温力が高くて軽いフリースは防寒着に最適!春秋は必須・ザックの底に1枚

携行必須な小物類

保険証・救急セット・グローブ・ヘッドライトなど、携行必須な小物類

ビギナーは参考に

真夏は半袖・半パンでOK?山歩きの常識・間違いやすい服装

屋久島で泊まる

旅行全体の印象も左右する宿泊まりはどう選べば…