トレッキングの服装 基本は重ね着 屋久島では改めて重要です。
里と縄文杉の標高差は1,300m。進めば進むほど気温が下がるよ

雑誌なんかで研究してね♪©ランドネ
半袖・半パン・スカートでも大丈夫!
非常識だ!と怒られる(私も、あなたも)かもw
擦り傷や怪我の防止、防虫、日除けなどの目的で、長袖・長ズボンは山歩きの常識。半袖・半パン・スカート姿は先ず見当たりません。
でも、屋久島の森に腕や足を傷つけるような路、枝やブッシュは殆ど無く、蚊や蜂もいません(登山口やトイレの周りでは蚊がイッパイいますけど)。
気温も高い真夏なら半袖・半パン・スカート姿でも特に問題なし!レギンス&ショートパンツでなく、スカート(スコート)ならオヤジの熱い視線を釘付け~w
もちろん推奨はしませんが、長袖・長ズボンの必要性は高くありません。
ジーンズは最悪
硬く伸縮なく曲げづらい上に重い。山でジーンズがダメなのは常識。湿度の高い屋久島ででは、通気が悪さがむし暑く、保温力の無いデニム生地は寒くて…
ダウンは厳寒期だけ
1枚で強烈な防寒を誇るダウン。春・秋での使用だと着ると暑く・脱ぐと寒い状態。寒暖の調節ができないのでダウンは厳寒期だけ。
ウォーキングシューズ
特に年配の方が「歩きやすい」と履いて来る。防水じゃないからダメ!価格は同程度でウォーキングにも適しているトレッキングシューズで。
普段靴を履いて屋久島へ
帰りはドロドロになった靴で家まで帰るの?往復は普段靴を履いて行きましょ♪
屋久島トレッキングガイドは、トップページから参照ください。
Copyright©2010 or later, yakushima-info.com