保温力が高くて軽いフリースは防寒着に最適!春秋はザックに1枚

化繊だから濡れても乾きも早いし、押し込んでも型崩れの心配もナシ♪

防寒用にザックに1枚フリース。普段使いのでOK©northface

防寒着に最適!春秋はザックに1枚

普段着として誰もが1着は持っているフリース。
ウールや綿の衣類に比べてとても軽く動きやすいだけでなく、多少乱暴に扱っても型崩れすることも無いので、春秋の思いもよらぬ冷え込みに備えるための携行用防寒着としてザックに押し込んでおくのには最適な1着です。

さらに、万が一雨に濡れてしまっても、保水力の無いフリース生地なら乾きも早く、重くならないという利点もあります。2日以上続けてトレッキングを楽しむつもりでも、替え用の心配もありませんよね。

衣料用の簡易圧縮袋ならなお便利©tktchk1004

空気を抜いてザックの底に

防寒の備えですから基本的には使う予定は無いはず。

中途半端に「デジカメの緩衝に」などと考えると無駄に大きなザックにする必要や、荷物の出し入れ時にどんどん広がってしまって邪魔。小物が沈んで探しづらく、重い物が底に落ちて背負いにくくなったり。

雨具を取り出す際に濡らしてしまうと最悪です。フリース単体をビニール袋に入れ、正座してグイグイふとん圧縮袋みたく硬くなるほど空気を抜いてザックの底に。

屋久島トレッキングガイドは、トップページから参照ください。 Copyright©2010 or later, yakushima-info.com