バーチャル縄文杉トレッキング
延々と続くトロッコ軌道や、ウィルソン株の中に入ったり。標高900mあたりからは、シーズン中には見ることのできない積雪もあって雰囲気はバッチリ!
荒川登山口から縄文杉まで。実体験さながらのリアルなストリートビューは、Google マップの地図と「ギャラリー」から閲覧できます。
都市近郊在住で車に乗る機会の多い方なら恐らく見かけたことのある“屋根に丸っこい機材を積んだ車”。
一般的なGoogle マップのパノラマ画像は、360度を撮影できるあの丸っこいカメラで道路から車で撮影しています。
縄文杉ルートの撮影は、あの車載カメラとほぼ同様のサイズで担ぐ用に作られた“トレッカー”と呼ばれる重量はおよそ20kgの機材を背負って、2日かけて実際に歩いて行われました。
撮影の様子も動画で見れます~
メイキング自体も「公開して楽しんじゃおう!」って感じかな。短いけれど臨場感ある動画です。