飲料水は1日1リットルが目安
おやつ・行動食は食べたいものを好きなだけ♪

岩清水や湧き水は口を湿す程度にした方が良いかと。
飲料水は1日1リットルが目安
一般に1日・5~8時間程度のトレッキングで1リットルほどの飲料が必要といわれます
季節・天候、歩くコースにもよりますが、ヤクスギランド半日程度のコースなら500ml、長時間となる縄文杉コースなら1~1.5リットルは必要ということになります。
屋久島では飲用OKの美味しい湧き水(「日本一の軟水だ」と誰かが言ってたような…)が汲める水場が要所にあるので、途中での調達も可。ただ、自然の物なので飲用・調達は約束されたものではありません。
ちなみに、携行する飲料は「水」にしましょう。手を洗ったり、汗をぬぐったり。万が一の時には傷口を洗うこともできます。(請け売りww)

何でも好きな物を持っていって~
おやつ・行動食の目安
好きなだけ持ってってくださいw。
カロリー補給、または非常食の意味合いから「行動食」なんて言いますが、シーズン中ならコースを意図的に外なければ遭難の心配は無く、単純におやつと考えてOK。(オフシーズン・積雪のある時期は「非常食」としての携行必須)
実際甘いものを口にすると気力も甦るから、アメやキャラメルなんかが一般的。
汗で失った塩分補給もあわせて塩アメも良いですね。塩分補給と小腹を満たす目的を兼ねてスルメやピーナッツなんてのもアリ。
屋久島トレッキングガイドは、トップページから参照ください。
Copyright©2010 or later, yakushima-info.com