屋久島の天気・気温・気候 平地の年間降水量は東京都の約3倍・森や山岳だと5~7倍!

「ひと月のうち35日は雨が降る」と言われる屋久島。
沿岸部、平地の年間降水量は東京都の約3倍!標高1,000m以上の森や山岳だと降雨量は5~7倍!カラッとよい天気の日が比較的多い時期はありますが、特に山や森ではずっとお天気が続くなんてことは極めて稀なんです。

屋久島トレッキングガイド・観光情報

背景画像:屋久島の人気スポット白谷雲水峡に流れる沢(©Σ64 CC-BY 3.0)

月のうち35日は雨

毎日以上な訳はありません。そんな気もするくらい“雨”の日が多い屋久島。
雨がもたらす豊かな水が森を育み、川や滝として流れる。島のいのちと生活の源です。
朝は良い天気♪でも、午後からはどしゃ降りの雨だったり、降ったり止んだり、1日中シトシト…。とにかく雨が降るんです。

屋久島のお天気:気温・降水量・降雨日数・日照時間

月別お天気グラフ:平均気温・降水量・日照時間

数値云々より東京都と比較することでイメージが掴みやすいでしょ♪

気象庁のデータから屋久島町(平地・空港付近)と、東京は23区平均値を引用しています。
雨量の多さと、1mm以上の雨が降る日の多さが当然目に付きますが、日照時間を比べると冬の間はどんよりと曇り、シトシトと雨が降ることが、梅雨(6月)は強く長雨であること、夏はザッと降ってカラ~んと晴れることなんてのもグラフからも明白ですよね~♪

グラフ縦軸の………は、気温:5℃/降水量:50mm/日照時間:25時間/1mm以上の月間降水日数:1日です。