屋久島を代表する観光スポット

白谷雲水峡の深く苔むした森と清水の沢©Σ64 CC-BY-SA 3.0
気軽にハイキング気分で楽しめる♪
宮之浦市街地から10km余り、宮之浦川支流の白谷川の上流・標高620~1,050mに広がる白谷雲水峡。
白谷川の流れが生んだ峡谷を中心に、鬱蒼と茂る屋久杉と照葉樹の原生林は深く苔むし、足元にはいくつもの清水の沢が流れ、谷に重なる花崗岩の巨石、ヤクシカに出会うことも多い太古の森。
宮之浦よりバス・車の便もよく、弥生杉・太鼓岩・もののけ姫の森などの人気スポットを1~6時間程で歩く遊歩道・周回コースが整備されているので、誰もが気軽にハイキング気分で楽しめます。
清水湧き深く苔むす原生林の森

森林を容易に鑑賞できる自然休養林
全身が緑に包まれたように感じるほどに木々も岩もが深く苔むした森。沢を渡り杉の根をくぐり抜ける。心も洗われるように清々しく、神秘的な森を歩く。
もののけ姫の森・太鼓岩

シシ神が住み木魂が首を震わす“もののけ姫の森”
映画“もののけ姫”の中で描かれている白谷雲水峡の森。宮崎駿監督が何度も訪れ、イメージを膨らませ、舞台のモデルとなった幽玄な世界がここにあります。
白谷雲水峡・周遊コースマップ

気軽な散策から本格トレッキングまで
最短1時間ほどで楽しめる“弥生杉コース”、2~5時間で回る“原生林コース”・“旧称もののけ姫の森を満喫する1日コース”・“絶景の太鼓岩往復”まで
白谷雲水峡の著名屋久杉
白谷雲水峡を代表する屋久杉“弥生杉”を筆頭に、巨木・奇樹が数多く楽しめます。
名前の付いている以下の主な屋久杉・小杉以外にも奇樹や朽ちた切り株、倒木更新する様子も多々!
白谷雲水峡は霧島屋久国立公園の範囲外で、世界自然遺産とその緩衝地帯からも範囲外にあります。
逆に“森林を比較的容易に鑑賞できるように”と林野庁の定める自然休養林に指定されているため、遊歩道やつり橋の整備がある程度可能で、散策~ハイキング感覚で楽しめるようになっています。
国立公園は国土交通省の、自然休養林は林野庁のそれぞれ管轄で、この違いが白谷雲水峡の屋久杉・小杉の多くが樹齢不明・未調査となってる理由だそうです。(請け売りですw。真偽の程はわかりませんが、白谷雲水峡の屋久杉は樹齢不明が多いのは事実です。ただ、ヤクスギランドも自然休養林に指定されているので…)